記事を書いた人
コラム

TVアニメ「バーチャルさんはみている」をみている

年末に発表されましたね。TVアニメ「バーチャルさんはみている」。どのようなアニメになるのか気になるところですが、2018年を締めくくる意味でも、「バーチャルさんはみている」のTwitterフォロワーを分析することで、バーチャルYouTuberファンとは何かを定義していけるのではないかと考えました。

始めに、分析前の僕のこれまでの経験からなのですが、キズナアイさんのフォロワー約50万人を最大数として考えつつ、バーチャルYouTuberのファンの傾向は以下になります。
・フォロワーは7割~8割は男性。
・年齢はオタク系Twitterやニコニコ動画と相性がいい10代。
・バンドリ、FGOなどのソシャゲ好きである
・推しを決めて特定のVTuberを追っている、または新人VTuber好き。
こういった傾向が強いと考えています。

これは一般的なアニメファンというよりは、バーチャルYouTuberが作り上げた独自のファン層であるともいえます。
ということで、TVアニメ「バーチャルさんはみている」のフォロワーを見てみましょう!

「バーチャルさんはみている」のフォロワーを徹底解明

フォロワー推移

初日で29,114人。12月23日時点で38,667人ということで、2019年1月アニメのフォロワー数ランキングでTOP10には入ってくるところまで急激に増加してきました。

個人的には、「五等分の花嫁」あたりが、女性人気声優を起用しつつ、TwitterでバーチャルYouTuber的な動きもしており、フォロワーも23日時点で42,149人というところで、ライバルなのではないかと思っています。

■フォロワー属性(男女比・平均年齢)※ソーシャルインサイトより

フォロワーは想定通り、男性が多く、平均年齢も10代でした。これはバーチャルYouTuberの一般的なフォロワー比率と同じです。

フォロワー属性(Twitterプロフィール)

Twitterプロフィールをテキストマイニングしてみましたところ、思ったより「バーチャル」や「VTuber」を含んでいるプロフィールが少ないなと感じました。だいたい、上位2つはこの2つの単語になるんですが。そして、やはりバンドリ、FGOのゲームクラスタは入ってますね。

一方で「アニメ」を含んでる人が多いですね。これはもしかしたら、アニメファンがお試しで見てみようという動きなのかもしれません。

そして、すごく懸念するのは、「懸賞」です。アニメがフォロワーを貯める場合、よくある方法としては声優さんのサインキャンペーンでフォロー&RTするのですが、Amazonギフト券でやってしまったので、アニメもバーチャルYouTuberも興味がないただの懸賞アカウントが多く入ってしまっていますね。このアカウントはひたすら懸賞をRTし続けるアカウントであることが多いため、残念ながら水増しにしかなりません。

実際に、懸賞というキーワードを含む人はどんなキーワードと一緒にプロフィールに書かれているのかを可視化してみると、アニメとは関係ないキーワードと繋がっています。

プロフィールにはだいたいこう書いてあるはずです。「Twitter初心者。美味しいもの好き。最近趣味で懸賞始めました。無言フォロー失礼します。当選ツイート多め。」

「バーチャルさんはみている」はお試し段階。制作委員会のビジネスポイントは?

ざっと、フォロワーについてまとめましたが、個人的には懸賞以外は、バーチャルYouTuberのファン層を一定数は獲得できているのではないかと思いますが、まだお試し段階ではないかと思います。

Twitter上で「バーチャルさん」を含む話題数はしっかり出ており、「五等分の花嫁」と比較しても高いものとなっています。

アニメ放送までにバーチャルYouTuberファンを増やせるのか、そして初回アニメ放送時にどれだけアニメファンを巻き込めるのか、アニメIPとしてBlu-rayや長期的なイベント、タイアップをしていく作品ではないと考えますが、アニメライフサイクルが短くなっている現在としては、アニメをブランディングに使うという方法はアリだと思います。

私も1話目を楽しみにデータを見ながら追っていこうと思います。2019年も何卒よろしくお願いいたします。

バーチャルYouTuberに関する記事はこちら

お問合せ

SHAREPOPではバーチャルYouTuberに関するリサーチ・PRプランニングを承っています

➡お問合せはこちら

SHAREPOP LAB

そのほかの記事

コラム

生首なのか…?ガンダムなのか…? 斗和キセキの異常なエンゲージメント性の秘密──

斗和キセキさんはデビュー時から大きな話題を巻き起こしてきた人気VTuberの一人で、SHAREPOPでは以前にも彼女が行ったクラウドファンディングについて取り上げていました。 達成率は10,000%を越え、1,400万円以上を集める歴史的な大成功でさらに知名度を高めた斗和キセキさ…

Read more >
コラム

2019夏アニメ「第1話放送」というお祭りは、如何にして作られたか。

今年の夏アニメも第一話が続々と放送され、各所でさまざまな話題を巻き起こしています。 筆者としては「ラブライブ!」や「宇宙よりも遠い場所」でシリーズ構成、脚本をてがけた花田十輝さんが"魔法少女×ロボットアニメ"を描く「グランベルム」や、 なかやまきんに君をはじめとした筋肉タレントと…

Read more >
一覧で見る

Contact

「SHAREPOP」では、企業様のマーケティングに関するご相談・ご質問を承っております。お気軽にご連絡ください

問い合わせる