
ルフィもVTuberに?TVアニメワンピース20周年×マーケティング
TVアニメ「ONE PIECE」放映20周年!
2019年はTVアニメワンピース放映20周年!…と関係しているかは定かではありませんが、ワンピースでもVTuber的な動きがあるのをご存じでしょうか。実際のアニメのキャストがモーショントラッカーを装着するという豪華な方法で、過去3回ほど公式YouTubeチャンネルに動画が上がっています。
初回
初回動画は7月22日に制定されている「ワンピースの日」(連載が開始された日)を記念しての動画となっていますが、なんと原作者尾田栄一郎先生の「VTuber流行ってるらしいよ!」という声から発展した企画のようで、尾田先生のアンテナの鋭敏さに驚くと共に、VTuberの認知度の拡がりも実感させられます。
第2回
内容としては声優さんが自分の演じているキャラのCGモデルで動き回るというもので、「やってみた」というYouTubeの作法に乗っ取ったバラエティー的でありながら、指の開きや表情の変化まで反映する最新の技術を楽しめるものとなっています。
キティちゃん
既存のキャラクターでVTuber的なものをという動きはソシャゲなどでも見られ、その数を増やしていますが、ワンピースなみの大きなタイトルとなると少し前にキティちゃんのYouTuberデビューというものもありました。
既存の人気コンテンツと交わることで最新技術にもスポットがあたるのはどちらにとっても有益な交流の仕方だと思うので、どんどん拡がっていってほしいところであります。
ワンピース20周年×マーケティング
20周年PV
コンテンツ×テクノロジーという意義もさることながら、コンテンツ×プロモーションという意味合いでもTVアニメワンピース20周年は見逃せません。過去にはコカ・コーラやEDWINなどとのコラボキャンペーンを行っており、もはや国民的な作品となっている為コラボ企業も属性を選ばず、様々な方法でプロモーション展開をしていました。
過去のEDWINコラボ
現在放映中のアニメでは原作でも人気エピソードであるカタクリ戦のクライマックスにさしかかっており、2019年8月には3年ぶりの劇場版が公開、漫画本編ではこれまで断片的にしか情報が出てきていなかった日本モチーフの島「ワノ国」編が進行中とアニメ,漫画共に大きな盛り上がりを見せています。
#ジャンプフェスタ スーパーステージに寄せられた尾田栄一郎先生のコメントを公開!来年のアニメ20周年、そして劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』に超ご期待ください!#ワンピース #ONEPIECE #OP20th https://t.co/L5TXJkdn8K pic.twitter.com/s9TzidkSSr
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) 2018年12月23日
尾田先生20周年コメント
東京タワーの大型テーマパーク「東京ワンピースタワー」では”体験型演劇×ワンピースタワー”という大型企画も予定されており、また1年前に発表されたハリウッド製作の実写ドラマも進行中と派生企画も見逃せないものばかりでアニバーサリーイヤーは盛大に進行していきそうです。
公式ポータルサイトも20周年仕様に
国民的大型作品のアニバーサリーイヤーということで注目が集まる中、コラボレーションとしてはどのような展開がされていくのでしょうか。ポップカルチャー×マーケティングを掲げるSHAREPOPとしてバッチリ観測していきたいと思います。
バーチャルYouTuberに関する記事はこちら
- TVアニメ「バーチャルさんはみている」をみている
- バ美肉ナイトクラブに学ぶ”局所トレンドはスモールマスになるか?
- “スモールマス戦略”を理解し、2019年のバーチャルYouTuberマーケティングに備える
- 輝夜月のライブはどうしてカッコイイのか? ~「輝夜月」と「KAGUYA LUNA」の違い~
- 「タイアップ」と「オリジナル」二つの事例に見るVTuber×企業マーケティング
- 東雲めぐちゃんと過ごそう!“公式”二次創作ギフトで深まり繋がる素敵なファンの日常とその先 東京タワーファンイベントレポート
- キズナアイは初音ミクを超えた!?データからバーチャルYouTuber元年の企業コラボを考える
- バーチャルSHOWROOMER『東雲めぐ』から確信したライブ動画時代の「二次創作ギフト」という考え方
- バーチャルとユーザーを繋ぐ“感謝”のカタチ。バーチャルYouTuberのTwitter分析
- 東雲めぐとファンが育んだステキな特異点
お問合せ
SHAREPOPではバーチャルYouTuberに関するリサーチ・PRプランニングを承っています