
バーチャルYouTuberから出演者へ。魔法少女サイト×キズナアイ がTVアニメに与える影響
バーチャルYouTuberキズナアイさんが4月6日より放送のTVアニメ「魔法少女サイト」とコラボレーションしました。
キズナアイさんはおかめの姿をしたサイト管理人 「捌」役の声優としてアニメに出演することが発表され、第1話初回の放送日には「魔法少女サイト」の出演声優も交えた生放送も配信されました。バーチャルYouTuberがTVアニメとコラボレーションするのはもちろんはじめてのことで、発表時から大きな話題となりました。
今回はそんな史上初のコラボレーションはどのように行われていったのか、まとめていきます。
1.コラボレーションの発表
今回のコラボレーションは3月18日に開催された「魔法少女サイト」放送直前イベント「Magical festa.~きっと来たら不幸になる~」にて発表されました。
同日にはキズナアイさん初のリアルイベント「A.I. Channel Fan Event 2018」が開催されており、その中でも声優に初挑戦することに言及していました。
【\追加キャスト発表!/】
サイト管理人 捌(おかめ)役としてバーチャルYouTuber #キズナアイ さん @aichan_nel が出演決定!
声優初挑戦!? ご期待下さい!#KizunaAI #魔法少女サイト pic.twitter.com/KpROpD8gA9— 「魔法少女サイト」アニメ公式 (@MGSanime) 2018年3月18日
キズナアイさんは3月25日に開催されたAnimeJapan2018にて行われた「TVアニメ「魔法少女サイト」放送直前!トーク&ライブステージ」に出演し、avex picturesブースではコラボ映像も見ることができました。
本日、AnimeJapan2018のWHITEステージで【13:25 〜 14:00】からおこなわれる「TVアニメ「魔法少女サイト」放送直前!トーク&ライブステージ」でも、ちらっと私が映るかもしれない的な・・・ლ(´ڡ`ლ)✨
avex picturesブースでも引き続き流れてますので、会場の方!
ぜひ現地で見てくれたらうれしいです! https://t.co/9WcXebe5tJ— Kizuna AI@Virtualの住人 (@aichan_nel) 2018年3月25日
声優の大野柚布子さん、茜屋日海夏さん、芹澤優さんも出演し、出演声優同士のリアルな触れ合いも見られました。
大野柚布子さんに水を飲ませてもらうキズナアイさん
【「不幸な」お悩み募集!】
日本時間の4/6(金)に、私も声優として出演します『魔法少女サイト』の放送直前特別LIVE配信を行います!ლ(´ڡ`ლ)✨🔽🔽詳細はコチラ!🔽🔽https://t.co/QOlyO4hjRZ#魔法少女サイト不幸やねー をつけてお悩みツイートして、番組に参加しよう!
よろしくね!😊😊😊— Kizuna AI@Virtualの住人 (@aichan_nel) 2018年4月3日
配信ではキズナアイさんと大野さん、茜屋さん、芹澤さんがアニメの内容を紹介したり、キズナアイさんのチャンネルでのコーナーの1つである「スナック愛」の特別版も実施。事前にTwitterで募集したファンの悩み相談に出演者が答えました。
スナック愛
「放送直前!魔法少女サイト 特別LIVE配信」終了いたしましたーー!ლ(´ڡ`ლ)✨
最後にみんなで写真を撮ってもらったのじゃ! ふふふのふっふー!☺☺
本日深夜から『魔法少女サイト』始まります!
よろしくねー!(奴村露乃ちゃんの名前を読み間違えてしまいました😭 申し訳ありませんでした!) pic.twitter.com/1cOgzMABEY
— Kizuna AI@Virtualの住人 (@aichan_nel) 2018年4月6日
3.反響
生放送の同時視聴者は約1万人。また「魔法少女サイト」でツイートされた数を調べてみると、ピークはもちろん本編の放映時ですが生放送の配信時にも盛り上がりを見せているのがわかります。
4.まとめ
アニメファンという層を巻き込んで盛り上がってきたバーチャルYouTuberと、TVアニメのコラボレーションは、TVアニメにおいて、様々な可能性が生まれたのではないでしょうか。
これからこのようなコラボレーションは増えてくると考えられますし、相互に作用することで親和性の高いアニメとバーチャルYouTuber双方のより一層の盛り上がりにも期待が持てるのではないでしょうか。
バーチャルYouTuberに関する記事はこちら
- バーチャルYouTuberの生配信戦略を考える3要素C・P・Tとは?
- バーチャルとユーザーを繋ぐ“感謝”のカタチ。バーチャルYouTuberのTwitter分析
- バーチャルSHOWROOMER『東雲めぐ』から確信したライブ動画時代の「二次創作ギフト」という考え方
- キズナアイは初音ミクを超えた!?データからバーチャルYouTuber元年の企業コラボを考える
お問合せ
SHAREPOPではバーチャルYouTuberに関するリサーチ・PRプランニングを承っています