
バーチャル×TVCMは何を引き起こすのか 「輝夜月×日清」ふたたび!
テレビよりスマホを見る時間が長くなったというような現代人の生活様式の変化に伴ってか、より目を引く為に奇抜なものが増えてきたTVCMの中でも、もはや狂気的とも言えるCMが流れているのをご覧になりましたでしょうか?
大人気バーチャルタレント輝夜月さんと日清による再びのコラボ「輝夜月×日清UFO」のCMは、前代未聞のバーチャル記者会見による発表や、大人気ロックバンドマキシマムザホルモンとのコラボなどトピックス満載ですが、なによりそのカオスな内容で大きな話題となっています。
「輝夜月×日清」ふたたび
昨年末には「日清どん兵衛」とタイアップした輝夜月さん。自身にとっても念願の大型タイアップな上に、バーチャルタレントとしては初めて東京駅に広告が掲載されるなど、大盛り上がりだったのは記憶に新しいところです。
そして今回はカップ焼きそばの「日清UFO」とのタイアップを敢行。その発表を「バーチャルCM発表会」と銘打ち、バーチャル空間でリアルタイムに行うというこれまた史上初の企画を試みます。この発表会もリアルタイムならではのギリギリの発言が飛び出す内容で、Twitterで実況する人も多く見られるなど、色んな意味で盛り上がっていました。
そして自身としてもバーチャルタレントとしても初となる地上波TVCMの放映を予告。発表の数時間後という急とも言える予告でしたが、発表会で高まった熱量を落とさずにCMの放映というピークまで持っていくという流れが出来ており、結果的にTwitterの話題数も爆発的に上昇していきます。
TVCM放映によるツイート数への影響は?
なんといっても今回の革新的なポイントは地上波のTVCMということでしょう。これまでもバーチャルタレントによる商業的なタイアップは行われてきましたし、対外的な露出としては渋谷のスクランブル交差点での映像放映などもありましたが、まだ誰も成し遂げていなかったのがTVCMへの出演です。
その影響力は凄まじく、実際にツイート数を見ると以下のようなデータが出ています。
ピークとなっているのは実際にTVで放映され始め、YouTubeで公開された動画も急上昇ランキングの1位を獲得したタイミングで、1日で14,485件という驚異的な話題数を叩き出しました。
その後話題数は落ち着くものの、TVCM放映以前と比べると1日あたりのツイート数も大きく伸びています。ピークである17日を除き前と後の1週間を比較すると、3月10日~16日のツイート数の平均が約1,650件であるのに対し、18日~24日のツイート数の平均は約3,770件と、2倍以上になっているのが分かります。
今回のツイート数の爆発的な増加とその後の平均ツイート数の増加というデータを見ると、発表会からの流れで熱量の高いファン達の盛り上がりを誘うことに成功しているのもそうですが、やはりTVという媒体の影響力、拡散力の大きさが分かります。
実際私も実家の母親から見たと連絡があったり、平日昼過ぎの病院の待合室で見ていたTVでも目にしたなど、改めてTVの力を思い知らされました。
VTuber×TVは増えていく?
ニュースやバラエティへの出演を経て、TVアニメや冠番組を持つようになりTVとの関係を深めてきたVTuberですが、遂にTVCMへの出演という新たなステージへ登りました。
今回の大盛り上がりはもちろん丁寧な企画あってのことですが、バーチャルタレントのTVCM出演という前例が出来たことで今後そうした流れを引き起こすことに繋がるかもしれません。
今回のタイアップに連動して開設されたキャンペーンページを見るに、更なる展開も待っているようです。話題数の増加というデータにも現れるように、インターネットの風雲児から、お茶の間を騒がせるまでになった輝夜月さんの次なる一手やいかに!
広がるバーチャルタレントの世界
- 黒船襲来?「バーチャルジャニーズ」登場の影響とは
- アイちゃんが全国のスーパーに!「チーズおかき×キズナアイ」
- 「VTuber食レポ出来ない」は過去の話!舞鶴よかとを知っとーと?
- ルフィもVTuberに?TVアニメワンピース20周年×マーケティング
- “スモールマス戦略”を理解し、2019年のバーチャルYouTuberマーケティングに備える
- 「タイアップ」と「オリジナル」二つの事例に見るVTuber×企業マーケティング
- キズナアイは初音ミクを超えた!?データからバーチャルYouTuber元年の企業コラボを考える
お問合せ
SHAREPOPではバーチャルYouTuberに関するリサーチ・PRプランニングを承っています