記事を書いた人
コラム

スニッカーズがアイマスと楳図かずおで実現させた、ファンコミュニティとマスへ向けた2段階PR

熱量のあるファンコミュニティを持つコンテンツとのコラボはその規模に応じてプロモーションの効果が具体的に期待できますが、企画としての関連性が薄ければ逆効果になってしまいますし、ファン向けにしすぎてもマスへの波及が出来ないという難しさがあり、ただやればいいというわけではもちろんありません。

つまり内側(コンテンツファン)にとって満足いくものでありながら、外側(マス)にとっても分かりやすいものが理想的といえるわけですが、今回はそんな内側から外側への2段階PRの例として「スニッカーズ」と「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ(ミリシタ)」のコラボをご紹介します。

ファンの満足度を高める細部の徹底

「カレーメシ」や「東急ハンズ」などシリーズ毎に様々なPRコラボをしてきたアイドルマスターシリーズですが、今回はスマートフォン向けアプリの「ミリシタ」がマース社のスナックバー「スニッカーズ」とコラボ、Twitterを中心に「#アイドルを取り戻せ」というキャンペーンを展開しています。

 

お腹が空いて楳図かずお風のショッキングな姿になってしまったアイドル達。購入したスニッカーズの写真と共にハッシュタグをつけてツイートすると、その数に応じてアイドル達が元に戻り、限定の動画が視聴できるようになる。というのがキャンペーンの概要です。

まず内側(ファン)が満足するような設計として2つのポイントが挙げられます。

 

POINT①コンテクストの設計
お腹が減ったアイドル達にスニッカーズの写真を届けて元に戻すというファンの行動も組み込まれたストーリーになっているわけですが、稀にアイドルからリプライが返ってくるなどディテールが凝っており、一連の流れを主体的な体験として楽しむことが出来るようになっています。

POINT②コンテンツとの連動
ツイートが目標数に達すると公式サイトで限定の動画が視聴できるようになりますが、それだけでなくゲーム内で限定アイテムが実装されるなど、コンテンツとの密な連動が設計されていて、ファンにとって目に見える価値をもたらすことにも繋がっています。

上記のポイントの徹底により、コラボを通じてアイドルとストーリーを共有でき、コンテンツの拡充も出来るというファンにとって満足度の高い企画となっており、実際に今回のコラボに関連した写真投稿などのUGCが5,000件以上も投稿されていました。

文脈を取り入れることでのマスへのリーチ

ただファン向けの企画として完結してしまわないように行われているのが漫画家楳図かずおとのコラボです。

スニッカーズといえば「お腹が減って別人に変身してしまう」というTVCMが有名で、これまでも齋藤飛鳥や泉ピン子といった強烈なキャラクターを持つ人物への変身で話題になっていましたが、今回はアイドルが楳図かずお作品風に変身という今までに負けないインパクトを放っています。

 

ひと目で異質と分かり注目を集めるデザインと、スニッカーズのCMのお約束として培ってきたフォーマットで、マスにもわかりやすくスニッカーズの文脈を取り入れることに成功していると言えるでしょう。

以上のように「スニッカーズ×ミリシタ」のコラボはファンにとっての満足度とマスへのリーチを両立させていて、内側から外側への2段階PRとして非常に巧みに企画されているキャンペーンでした。

SNSでの展開を含めコンテンツとのよりよいコラボレーションを設計する為には、内側と外側両方の目線を持たなければなりません。SHAREPOPではそんなよりよいタイアップの為の情報を今後もお届けしていきます。

効果的なコンテンツタイアップの在り方を考える

Twitterやってます

お問合せ

SHAREPOPでは、企業マーケティングの課題解決につながるコンテンツタイアップをご提案しています。

➡制作実績はこちら
➡お問合せはこちら

SHAREPOP LAB

そのほかの記事

コラム

生首なのか…?ガンダムなのか…? 斗和キセキの異常なエンゲージメント性の秘密──

斗和キセキさんはデビュー時から大きな話題を巻き起こしてきた人気VTuberの一人で、SHAREPOPでは以前にも彼女が行ったクラウドファンディングについて取り上げていました。 達成率は10,000%を越え、1,400万円以上を集める歴史的な大成功でさらに知名度を高めた斗和キセキさ…

Read more >
コラム

2019夏アニメ「第1話放送」というお祭りは、如何にして作られたか。

今年の夏アニメも第一話が続々と放送され、各所でさまざまな話題を巻き起こしています。 筆者としては「ラブライブ!」や「宇宙よりも遠い場所」でシリーズ構成、脚本をてがけた花田十輝さんが"魔法少女×ロボットアニメ"を描く「グランベルム」や、 なかやまきんに君をはじめとした筋肉タレントと…

Read more >
一覧で見る

Contact

「SHAREPOP」では、企業様のマーケティングに関するご相談・ご質問を承っております。お気軽にご連絡ください

問い合わせる