記事を書いた人
コラム

放送前から注目を集めるオリジナルアニメ「さらざんまい」のSNS戦略とは!?

まもなく4月から放送が始まる2019年春アニメ。事前に注目を集めている作品を探るべく「この期にスタートするアニメ」の公式Twitterアカウントのフォロワー数を調べてみました。(既にフォロワーを獲得している「シリーズ化作品」「原作との兼用アカウント」は除きます)

この来期アニメの中で、最もフォロワーを集めているが1位の「さらざんまい」。シリーズ作品ではなく、原作なども存在しないため、前評判が獲得しずらいオリジナルアニメ作品ですが、どのように注目を集めたのでしょうか。

そもそも「さらざんまい」とは?

「さらざんまい」とは、浅草を舞台とした、2019年4月よりノイタミナ枠で放送開始予定のアニメです。独特な演出と、難解とも言われる作風で一部にコアなファンを持つ幾原邦彦監督による作品で、公式HPで紹介されている主要な男性キャラクター7人はそれぞれファンが多く人気の声優キャストが演じています。

監督パワーを活かしたSNSでの情報発信

「さらざんまい」監督である幾原邦彦さんは「少女革命ウテナ」や「回るピングドラム」等、独特で考察しがいのある作風でコアなファンを持つ監督です。今月に「少女革命ウテナ」が一挙放送された際には、監督名が2,457件もツイートされています。

公式Twitterにおいても、幾原監督の作品展の情報や本人ツイートのリツイートを積極的に行っています。そもそも、「さらざんまい」の放送開始が発表されたのも、1年前の2018年3月にも行われた「少女革命ウテナ」の一挙放送時です。1年間をかけて監督作品が話題になるタイミングと合わせながら情報発信を行うことで、幾原作品のファンに対して着実に作品情報を届けていったと考えます。

放送に先行してキャラの世界観を広げるTwitter戦略

また2018年の7月には、同じくノイタミナのアニメ「BANANA FISH」のCM枠で、5週連続の”つながるPV”を公開し、主要キャラクターとその声優キャストを発表しました。YouTubeのコメント欄からは、これをきっかけに女性の声優ファンを獲得していることがわかります。

この時を同じくして、 本作に登場するイケメン警察官2人組が同居し日常を呟く公式Twitterアカウントが開設されています。2人が日々の食事や生活についてやりとりをする内容となっており、PVで発表されたキャラデザ・声をイメージしながら、アニメの放送前からキャラクターの世界観を広げて楽しめるSNSアカウントとなっています。
キャラクターの関係性を重視する女性ファンに向けてのアプローチを行いながらも、作品の考察に繋がるツイートも行い、放映に向けてのファンの楽しみを盛り上げる発信を行っています。

まとめ

これらのことから、「さらざんまい」はオリジナルアニメにも関らず、1年間というスパンを設けながら戦略的に監督作品のファン・声優ファンを巻き込んで多くのフォロワーを獲得することに成功したと考えます。放送開始後にどのような反響がSNSに現れてくるかも楽しみですね。

アニメのSNSに関する記事はこちら

SHAREPOPでは、アニメなどのコンテンツのSNS分析・プランニングを承っております。

➡お問合せはこちら

SHAREPOP LAB

そのほかの記事

コラム

生首なのか…?ガンダムなのか…? 斗和キセキの異常なエンゲージメント性の秘密──

斗和キセキさんはデビュー時から大きな話題を巻き起こしてきた人気VTuberの一人で、SHAREPOPでは以前にも彼女が行ったクラウドファンディングについて取り上げていました。 達成率は10,000%を越え、1,400万円以上を集める歴史的な大成功でさらに知名度を高めた斗和キセキさ…

Read more >
コラム

2019夏アニメ「第1話放送」というお祭りは、如何にして作られたか。

今年の夏アニメも第一話が続々と放送され、各所でさまざまな話題を巻き起こしています。 筆者としては「ラブライブ!」や「宇宙よりも遠い場所」でシリーズ構成、脚本をてがけた花田十輝さんが"魔法少女×ロボットアニメ"を描く「グランベルム」や、 なかやまきんに君をはじめとした筋肉タレントと…

Read more >
一覧で見る

Contact

「SHAREPOP」では、企業様のマーケティングに関するご相談・ご質問を承っております。お気軽にご連絡ください

問い合わせる